名古屋市南区は自然豊か

移住先として最も注目を集めている名古屋市南区

公園が多く自然豊かな環境(2025/03更新)

広大な緑地が広がる「大江川緑地」

名古屋市南区はひまわりを区の花に指定しています。明るい太陽のイメージを象徴する花であることからも分かるように、名古屋市南区には公園が多く自然豊かな環境が整っており、ゆったりとした時間を過ごせる魅力的なエリアです。名古屋市南区の中でも最大の緑地として地域住民から愛されているのが大江川緑地です。河川を埋め立てて作った場所で、面積はおよそ12ヘクタールにもおよびます。多くの木々や季節の花が植えられており、春にはお花見スポットとしても人気です。芝生やサイクリングロードも整備されており、ピクニックを楽しむこともできます。

桜を楽しめる「笠寺公園」

笠寺公園も人気のスポットです。丘から見える景色が美しい大規模な公園で、桜を楽しむこともできます。かつて人気を博した双子姉妹のきんさんぎんさんにちなんだ「きんさんぎんさんざくら」が植えられており、多くの人に健康と長寿に親しんでもらえるような工夫が施されています。桜だけでなく梅の木も植えられており、2月中旬から3月中旬にかけて楽しむことができます。公園内には様々な遊具が設置されているので、子ども連れにも人気です。また、公園敷地内から見つかった土器や石器などを展示している考古資料館も設置されており、無料で入館できます。

幅広い世代に人気の「呼続公園」

桜駅を降りて数分歩いたところにあるのが呼続公園です。公園内には野球場やバスケットコートなどが設置されており、スポーツを楽しむ人で連日賑わっています。パークゴルフを楽しむシニア世代やキャッチボールを楽しむ小学生など、幅広い世代に人気があります。野球場から見て北側と南側にそれぞれ遊具が設置されており、子ども連れにも人気です。曽池と呼ばれる池があり、その中央には噴水が設置されています。夏には美しい蓮の花を見ることができ、こちらも人気のスポットです。春は桜、夏は蓮の花、秋は紅葉と、季節の移り変わりを楽しめます。

歴史のある「道徳公園」

名古屋市南区で最も古い公園が道徳公園です。1931年頃から解放され、多くの人が利用してきました。完成したのは1941年で、ボート池や鯨池などが整備されました。この一帯は新田の払い下げの後に区画整理され、非常に美しい通りとして人気を博しました。現在は小学校や中学校が立ち並んでいますが、かつては映画撮影所やボクシングジム、馬場などがあり賑わいを見せていたエリアでもあります。公園内には野球場やバスケットコートが設置されており、スポーツを楽しむ人で連日賑わっています。

散歩やランニングに最適な「中井用水緑道」

名古屋市南区にある中井用水緑道は、かつて農業用水として利用されていた中井用水の跡地を整備した歴史ある緑道です。この水路は天白区・瑞穂区・南区の丘陵地の水を集め、大江川に注いでいます。現在では暗渠化され、その上部が遊歩道として地域住民に親しまれています。周辺には桜田中学校や住宅地が広がり、穏やかな環境の中で散歩やジョギングを楽しむことができます。
この緑道の魅力は、四季折々の自然に囲まれていることです。春には桜が咲き誇り、梅雨の時期には紫陽花が美しく咲きます。緑豊かな遊歩道は夏場でも涼しく、秋には紅葉が楽しめるため、1年を通じて気持ちの良い散策ができます。また、中井用水緑道は南区の「暇回散歩道(ひまわりさんぽみち)」の一部にもなっており、地域の歴史や文化を感じながら歩くことができます。近くには大江川緑地などもあり、周辺には自然を活かした生活環境が整っています。
交通アクセスも良好で、地下鉄桜通線「鶴里駅」から徒歩圏内。名古屋市中心部へのアクセスも便利でありながら、自然とふれあえる環境が魅力。子育て世代やシニア層にも暮らしやすく、健康的で落ち着いた生活を送りたい人には理想的なエリアです。(2025年3月24日記事更新)

名古屋市南区のことをもっと知りたい!